「絵を描くのは難しそう…」そんなふうに思っていませんか?実は、絵画は楽しみながら基本を学ぶことで、ぐんと上達するものなんです。
絵の基礎は、線を引いたりシンプルな形を描いたりすることから始まります。この基本をしっかり掴むだけで、お子さまの絵も驚くほど成長しますよ!
連載「創造力を伸ばしながら受験準備!小学校受験で求められる絵画造形」第2回目となる本記事では、日々の練習に役立つ無料プリントをご用意しました。楽しみながら基礎を学べる方法をご紹介しますので、ぜひダウンロードしてお試しください。
はじめの一歩!線を描く練習から始めよう
絵画の基礎は、シンプルな線を描くことから始まります。まずは、直線やカーブ、太さの異なる線をゆっくりなぞる練習をしてみましょう。線からはみ出さないように意識することで、手先の器用さや集中力も自然に身についていきます。
線を引く基本を楽しく学べると、絵全体の基礎力がぐんと向上します。この記事では、練習に使える無料プリントを用意していますので、ぜひダウンロードして活用してください!
図形で遊んで基礎力アップ!
次のステップは、円、四角、三角など、基本的な図形を描く練習です。これらの形は、絵を描くうえで欠かせない大切な土台になります。
お子さまと一緒に、さまざまな図形を組み合わせて、動物や風景を描いてみてください。遊びながら取り組むことで、楽しさの中で基礎力を伸ばすことができます。
「まる」を描こう
- 中心点を決める: まるの中心となる小さな点を描きます。
- ゆっくりと回す: 鉛筆をゆっくり回しながら、円の外側を描いていきましょう。
- 最初と最後をつなげる: 描いた円の始点と終点をきちんと閉じて完成です!
「三角」を描いてみよう
- 点を描く: 三角形の各角になる3つの点を描きます。
- 点をつなげる: 一つ目の点から二つ目、三つ目へと線を引き、最後に一つ目の点に戻ります。
- 慣れてきたら応用: 点を描かずに三角形をきれいに描く練習に挑戦してみましょう!
「四角」を描こう
- 横の線を引く: これが四角形の一つ目の辺になります。
- 縦の線を描く: 横線の終点から下に直線を引きます。
- もう一度横線を引く: 2本目の横線で四角形が完成間近。
- 最後の線を描いて完成!
四角形を描くときは、角で手を止めることを意識するのがポイントです!
小学校受験対策!絵画のステップアップへ進もう
線や図形をきれいに描けるようになったら、次のステップに進むタイミングです!基礎力を活かしながら、さらに実践的な絵を描く練習を始めてみましょう。ここでは、絵画造形の試験対策に役立つ情報をお届けします。
みんなが見落としがち!正しいクレヨンの選び方
「クレヨンなんてどれも同じでしょ?」と思っていませんか?実は、クレヨンにはさまざまな種類があり、年齢や用途に応じて適したタイプが異なります。お子さまが使いやすいクレヨンを選ぶことで、絵の仕上がりや練習の効率が大きく変わることもあります。
この記事では、各年齢に最適なクレヨンの特徴や選び方を詳しく解説しています。ご自宅にあるクレヨンが本当にお子さまに合ったものか、ぜひこの記事で確認してみてください!
受験対策としても、お子さまに適した画材の選択は重要なポイントです。正しい画材を選ぶことで、楽しく効率よく力を伸ばしていきましょう!
絵の描き方の基礎が学べるオススメ本
小学校受験の絵画の試験対策に使えるおすすめの本をご紹介します。
お家でも簡単に練習ができるので、絵を描く事が苦手なお母さんでもお子様に絵の描き方を教えられます!
まとめ|練習は楽しくゲーム感覚で!
絵の練習は、「勉強」として構えるのではなく、遊びの延長として楽しむことが成功のカギです。たとえば、「どっちがきれいな線を描けるかな?」というゲーム感覚で親子で取り組むことで、楽しみながら自然と基礎力を伸ばすことができます。
最終回となる次回の連載第3回では、小学校受験で重要な「人物画」の描き方に焦点を当てています。人物の顔や全身の描き方、性別の描き分け方など、試験対策に欠かせないポイントを具体的に解説。お子さまが楽しく学べる無料の練習用プリントもご用意しています!
練習用プリント無料配布中
線や図形の練習用プリントです。よろしければぜひダウンロードしてお使い下さい。