まずは子どもたちに七夕の絵本を読んであげてね♪
製作前にチェック|織姫彦星製作の絵本
乙姫様と彦星様の伝統のお話が楽しめる紙芝居です。
七夕の背景や由来を正しく学べるので七夕製作の前にはピッタリな内容です。
伝統の物語らしく絵柄も古風で綺麗な世界観です。
次は織姫様と彦星様を製作してみよう
実践!織姫彦星製作アイデア
簡単に作れて可愛い!織姫様と彦星様の製作アイディアを紹介します。
写真のように他の七夕飾りと一緒に飾るととっても可愛い七夕ガーランドが作れます。
もちろん画用紙に貼ったり笹に飾るのもオススメですよ!
ここでは通常verと少しおしゃれな応用verで紹介します。
同じ作り方で装いを変えればひな祭りのお雛様としてアレンジ出来るかも?
【2歳〜小学生】折り紙で作る可愛い「彦星様」
ここでは彦星様を使って簡単verの作り方を紹介します。
お顔や着物の模様に個性が出てかわいい作品が出来上がるますよ!
「彦星様」の材料
- 折り紙
- ハサミ
- のり
- 大きい円を描いた画用紙(着物の下紙)
- 小さい円を描いた画用紙(顔)
「彦星様」の作り方
切り紙(着物)編
- 折り紙を三角形に折り、真ん中に線をつける
- 真ん中につけた線を軸にて左右の角を斜め上に折り上げる
- 左から順番に折りたたみ❸のような形にする
- ハサミで数カ所を好きな形に切り抜く
- 優しく開いて完成!
彦星様編
- 大きい円(着物の下紙)と小さい円(顔)が描いてある画用紙を線に沿って切る
- 小さい円(顔)にはクレヨンで顔を描く
- 水色の大きい円と切り紙を半分に折り切り紙が上になるように重ねる
- 左右2箇所ホチキスで2つを留める
- 顔は半円の真ん中くらいの位置でホチキスで留めて完成!
2・3歳の子どもはさらに簡単な切り紙の方法が向いています。
テーマは運動会製作の記事ですが、この中に出てくる旗の簡単な作り方は2・3歳の子どもでも簡単に製作することができます。
良かったら参考にしてみてくださいね!
【3歳〜小学生】応用編!透ける模様が可愛い「乙姫様」製作
先ほどの彦星様にアレンジをちょっぴり加えただけ!
切り紙の穴から見えるカラーセロハンがとってもキュートな乙姫様の着物が出来あがります。
「乙姫様」の材料
- ノーマルバージョンで作った織姫様彦星様
- テープ
- カラーセロハン
- ハサミ
「乙姫様」の作り方
- カラーセロハンをハサミで細かく切る
- 切り紙を1枚めくる
- セロハンテープで切り紙穴に透明なセロハンテープで内側から貼り付ける
みんなが作った織姫様&彦星様
HOKETギャラリーに投稿してくれた4歳のお友達の作品です。
七夕がモチーフのリースに短冊を飾るアイディアも素敵ですね!
『HOKETギャラリー』とは0歳〜9歳までの子どもの作品が集まるWEB美術館です。
街のアードギャラリーを楽しむように是非覗いてみてください。
もちろん子ども達の作品の投稿もお待ちしてます!
次は笹に飾りたい七夕飾りを紹介するよ!
乙姫様彦星様と一緒に飾りたい!七夕飾りアイデア集
今回紹介した乙姫様彦星様の作品には七夕飾りをプラスするとより可愛く飾る事が出来ます。
ここでは七夕飾りのアイデアと作り方を紹介しているオススメ記事を紹介します。
七夕には欠かせない!星飾り製作
この記事では七夕飾りとしても大活躍間違いなしの『星』の作り方を3例紹介しています。
内容は折り紙で作る星・くり抜き星・異素材を組み立てて作る星!
是非こちらもチェックしてみてくださいね♪
七夕飾りの定番まとめ
天の川を表現!編み飾り
小さい年齢から作れる三角綴り
複雑に見えるけど意外と簡単貝飾り。
等、この記事を見れば七夕飾りはバッチリな内容となっています。
作り方は詳しく関連記事で紹介しているのでチェックしてみてくださいね!
まとめ|織姫彦星製作は行事の理解を深める
七夕の織姫彦星の物語を絵本や紙芝居で伝える方法は一般的だと思います。
物語を聞いてから織姫様彦星様の作品作りを行うことでより七夕の意味を理解する事が出来ると思います。
紙芝居:たなばたものがたり
製作:折り紙(切り紙)で作る彦星&織姫
是非七夕の行事を製作も一緒に楽しんでください♪