最近、韓国で人気のモールドールをご存知ですか?
日本でもインスタグラムを通じて広まり、簡単で可愛いオリジナル人形が作れるとして注目されています。
モールドールは、柔らかい針金に繊維が巻き付けられた「モール」という素材を使って作ります。
一般的な細いモールとは異なり、モールドール専用の極太モールを使用します。
このモールは簡単に曲げたりねじったりできるので、動物やキャラクターなど、好きな形を自由に作ることができます。
さらに、やり直しも何度でも出来るので小さなお子さんでも安心して気軽に楽しめる工作ですよ。
モールドールの材料を確認!
まずは材料から確認していきましょう。
ジャンボモールはカラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのカラーを見つけて用意してください。
- ハサミ
- ボンド
- ジャンボモール
- 目・鼻用ビーズ
- 装飾品(ビーズ・鈴・リボンなど)
極太モールは、毛が長めのものを選ぶのがポイントです。
このモールは21色のカラーバリエーションがあり、おすすめです。
モールドールに命を吹き込む目を選ぶのは超重要!
NASKAのさし目は大きさにバリエーションも豊富なのでどんな雰囲気のお人形にしたいか、考えながら選定してください。
バラバラで材料を買い揃えるのはちょっと大変という方には、キットの購入もおすすめです!
色違いや衣装違いの子もたくさんいるので、選ぶ作業も楽しいですよ。
キットなしで製作する際も、参考にチェックしてみるのも良いかもしれません。かわいく見せる工夫が満載です。
超簡単!子どもと楽しむモールドールの作り方
まずは、モールを半分に折ります。
片側が少し長くなるように調整してください。
次は耳を作ります。
モールをねじって片方の耳を作ります。反対側の耳は少し離れた場所に同じようにねじって作りましょう。
続けて顔を作ります。
耳の下に、耳より大きい輪を作るようにモールをねじって顔の部分を作ります。顔の真ん中に穴があいていても大丈夫です。
手を作ります。
モールを折り曲げて、左右の手を作ります。
足を作ります。
モールの左右を交差させて、足の長さを調整しましょう。
最後は余ったモールの処理です。
長く余ったモールは折り曲げて、顔の部分の穴に通します。それでもまだモールが余っている場合は、耳と耳の間で折り曲げて、ハサミでカットして調整してください。
仕上げ
目と鼻のビーズをボンドで顔に貼り付けたら完成です。
お友達の作品|ららぽーと立川立飛JEUGIAカルチャーセンター「HOKET工作クラブ」
ららぽーと立川立飛JEUGIAカルチャーセンターで開講されている「HOKET工作クラブ」にてモールドールの講座を行いました!
カラーペンで可愛く色付けをしたお人形はとってもキュートですね。
ピーズでボタンや、ベルトも効いていてとってもおしゃれなお人形に仕上がりました。
耳の部分にチャームをつければ、キーホルダーとして日常的に使うこともできます。
こんなに可愛いお人形が自分のカバンに付いていたら、毎日のお出かけがより楽しくなりそうですね!
もっと工作を楽しみたい方必見!
HOKETMAGAGINEでは、モールドール以外にもたくさんの楽しい工作アイデアを紹介しています。
他の簡単で面白い工作をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
お家時間にもピッタリです!
定番の工作遊び「お店やさんごっこ」
お店やさんごっこで使える品物作りの工作記事では、モールドールのように簡単なのに凄見えする作品が沢山!
また、モールドールと一緒に使うことで、ごっこ遊びにも使えて遊びの幅も広がります。
工作おもちゃならお家でずっと遊べる!
手作りおもちゃ工作の特集記事もオススメです。
親子で一緒に作れる楽しいおもちゃのアイデアが満載!どの作品もお家にある手軽な材料で楽しむことが出来るので急なお家時間にとっても使えます。
お子さんの創造力を引き出す工作をぜひお試しください。
まとめ|何度も作りたいモールドール
簡単なモールドールの作り方を紹介しました!
この作り方に慣れた方は、応用編として好きなキャラクター作りに挑戦してみるのもオススメです。
キットや本の種類も多く販売されているので、どんどんドールのお友達を増やしていくと遊びも広げがります。
親子で一緒に、想像力を存分に発揮して楽しんでくださいね。