スポンサーリンク

【9月・10月・11月】秋の壁面飾り&製作に使えるアイデアまとめ

工作アイデア
スポンサーリンク
HOKETオリジナル壁面飾り好評販売中

季節やイベントごとに、HOKETのオリジナルキャラクター達がさまざまな姿で登場して保育の現場をかわいく彩ります。現場の保育士さんと同じように1点1点手作業で心を込めて作っています。

秋は子どもたちにとって自然や季節の移り変わりを感じるのにぴったりな季節です。紅葉やどんぐりなど、身近な素材を活用した製作や壁面飾りは、保育園や幼稚園で大活躍。この記事では、9月から11月にかけての秋の行事や風物詩をテーマにした、簡単でかわいい製作アイデアをご紹介します。子どもたちが笑顔になるアイデアが満載ですので、ぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

まずチェック!製作・壁面飾りで使える秋の行事

製作や壁面飾りのテーマは季節や行事を参考に考えてみてください。
ここでは子ども達に関わりが大きい季節の行事を月ごと分けてに紹介して行きます!

併せて行事がテーマの製作記事もピックアップしたので、気になったものがあったらチェックしてください。

【9月】保育の行事&製作アイデア

防災の日

9月1日は防災の日。台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして制定されています。

敬老の日

9月第3月曜は敬老の日。長い間社会の為に尽くしてきた高齢者を敬い、長寿をお祝いする日です。

十五夜

9月7日〜10月8日 は十五夜。満月に見立てた月見だんごと魔除けのためのススキを飾ってお月見を楽しみます。

【10月】保育の行事&製作アイデア

神嘗祭

10月17日は神嘗祭。伊勢神宮にて五穀豊穣の感謝をする祭りです。その年の最初に収穫をした稲穂をお供えします。

さつまいもの日

10月13日はさつまいもの日。さつまいもを13里と呼ぶことから芋の名産地である川越いも友の会が制定

ハロウィン

10月31日はハロウィン。最近では仮装で楽しむ文化も一般的になり各地で大人も子どもも仮装パーティーを楽しむようになりました。元々は魔物の仮装をして、魔物たちに仲間だと思わせ身を守ろうとする事からハロウィンの仮装文化は始まったと言われています。

【11月】保育の行事&製作アイデア

文化の日

11月3日は文化の日。平和と自由を愛し文化をすすめる日です。

七五三

11月15日は七五三。子供の健やかな成長を願ってお祝いする日です。
3歳の男女。5歳の男の子。7歳の女の子をお祝いします。

絵本の日

11月30日 は絵本の日。民間図書館の絵本と図鑑の親子ライブラリーが制定しました。

その他の秋の行事

運動会


秋に運動会をする園も多いのではないでしょうか。運動会が近づいてきたら、制作のテーマも合わせてみましょう。
応援グッズや運動会の装飾、また運動会の思い出をテーマにするなど、子供たちの気持ちに合わせながらテーマを選ぶとより楽しめます。

スポンサーリンク

製作アイデアに使える!秋の風物詩

秋は行事だけでなく、自然や食べ物など季節特有の魅力がたくさん詰まっています。この時期ならではの風物詩を取り入れた製作活動は、子どもたちが自然に興味を持つきっかけにもなります。

以下に、秋の風物詩をテーマにしたアイデアをご紹介します。気になるテーマがあれば、別記事でさらに詳しい作り方をご覧ください!

風物詩を活用した製作は、子どもたちの五感を刺激し、楽しい保育時間を作るのに最適です。この秋も、豊かな自然や食べ物をテーマに、子どもたちと一緒に素敵な作品を作ってみてください!

秋は食べ物やむしや自然など季節ならではの特徴が多い月です。

ここからは、そんな風物詩に焦点を当てた製作アイデアの紹介記事をいくつかピックアップしてみました。お気に入りを見つけて製作の参考にしてみてください。

自然物

自然物を使った製作もおすすめです。例えば、「どんぐり」や「松ぼっくり」を使ってリースや飾り物を作ると、温かみのある作品が仕上がります。また、自然物を通じて、子どもたちに自然の大切さを伝える良い機会にもなります。

お散歩ついでに製作用の自然物拾いをしてみてください。材料から自分で探すことで作品により愛着が湧きます。

イチョウ・もみじ

園の近くに、イチョウやもみじの木がある方は、ぜひお散歩をしながら落ち葉を拾って観察をしてみて下さい。本物の落ち葉を制作に使うのもオススメです。

季節の変わり目を知らせるだけでなく、自然の美しさを子どもたちに伝える絶好の素材です。

松ぼっくり

工作好きの宝物の松ぼっくり!
昔からリースや装飾品として親しまれ、リースや飾り物に最適で、温かみのある作品が完成します。拾った材料を使うことで、さらに作品に愛着が湧きますよ。

コスモス

コスモス製作は秋の可愛い製作のひとつ。くすみカラーが多い秋にコスモスは可愛いパステルカラーが映えます。
華やかな作品を作ることが出来ますのでぜひ取り組んでみてください

みのむし

みのむしは、落ち葉や小枝をまとって冬を迎える秋ならではの昆虫。落ち葉や小枝などを使って作れば、よりリアルで季節感のある作品に仕上がります。

とんぼ

とんぼは「秋の夕暮れ」という童謡にも歌われるように、秋の風物詩として日本人に親しまれています。コスモスや紅葉と組み合わせるとさらに季節感が増します。

かぼちゃ

かぼちゃは、秋の収穫を代表する野菜であり、ハロウィンの主役でもあります。
その温かみのある色は、秋らしさを演出するのにピッタリ。子どもたちが楽しみながら秋を感じられるアイデアです。

さつまいも

さつまいもは、収穫の喜びを感じられる秋の味覚の代表格。食育活動にも取り入れやすいテーマです。
給食でお芋を食べた日やお芋掘り大会に行った日などと合わせると、さらに楽しい製作の時間を過ごします。

なし

秋の果物として親しまれるなしは、みずみずしい甘さとさわやかな香りで、収穫の秋を感じる素材として、壁面飾りや製作のモチーフにおすすめです。

りんご

赤く実るりんごは、秋の果物の中でも特に人気があります。その甘酸っぱい味わいだけでなく、果実そのものが秋の実りを感じさせる温かい印象を与えてくれます。

見た目も可愛らしく形も単純なので、年齢の子でも政策や絵画のテーマに取り入れやすいものの1つです

柿は、鮮やかなオレンジ色と丸い形が日本の秋を象徴する果物です。木の枝にぶら下がる姿は、田舎の秋の風景を思い起こさせ、子どもたちにも馴染み深いモチーフです。

ぶどう

ぶどうは、子どもたちにも人気の製作テーマ。秋になると、鮮やかな紫や赤、緑の房が実り、季節の豊かさを感じさせまてくれます。その色とりどりの果実色とりどりのぶどうを作って、壁面を華やかに飾りましょう。

丸い形を繰り返し使うことで、手先を鍛える練習にもなります。

スポンサーリンク

あわせて読みたい!保育現場で役立つ製作アイデア総まとめ

製作のテーマをお探しの方は必見!HOKETで紹介している製作テーマをギュッとまとめた記事です。

お店屋さんごっこや動物製作、宇宙をテーマにした工作など、季節を問わず取り入れやすいテーマから、四季に沿ったテーマまで幅広く紹介している保存必須の内容です。

スポンサーリンク

まとめ | 秋の製作&壁面飾りのポイントは「季節感」

秋は、過ごしやすい気候や美しい景色、旬の味覚など、魅力がたくさん詰まった季節です。そんな秋の良さを子どもたちに楽しく伝えるには、製作や壁面飾りに「季節感」をしっかり取り入れることがポイントです。

紅葉やどんぐり、秋の果物や野菜をテーマにした製作活動は、子どもたちの感性や想像力を育むだけでなく、自然や季節の変化に親しむ機会を作ります。また、壁面飾りを通じて秋の行事や風物詩を表現することで、保育園や幼稚園の雰囲気がさらに明るく、楽しいものになります。

この秋も、子どもたちと一緒に、季節感あふれる製作や壁面飾りで楽しい時間を過ごしてください!

壁面飾り・教材用の画用紙カット承ります!
保育・介護・教育の現場で、「工作や装飾の準備に時間を取られてしまう」「複雑なパーツのカットが大変」といったお悩みはありませんか?HOKETの画用紙カット代行サービスなら、ご要望に合わせた高精度なカットを提供し、現場の負担を減らして無駄なコストもカット!急ぎの案件にも最短1週間で対応いたします。 その他、各種ワークショップ・イベント用に材料と合わせてキット化してご提供も可能です。
工作アイデア
スポンサーリンク
更新の励みになります!いい記事だと思ったらシェアお願いします🎵
HOKETをフォローする
子ども向け工作・ワークショップ情報 | HOKET MAGAZINE