スポンサーリンク

手軽で楽しい!思わず作りたくなる紙皿の製作アイデア集

工作アイデア
スポンサーリンク
HOKETオリジナル壁面飾り好評販売中

季節やイベントごとに、HOKETのオリジナルキャラクター達がさまざまな姿で登場して保育の現場をかわいく彩ります。現場の保育士さんと同じように1点1点手作業で心を込めて作っています。

紙皿は手軽に手に入るうえ、アレンジがしやすく工作素材として大人気!その丸い形や丈夫な質感は、子どもの想像力を引き出す最適なアイテムです。本記事では、年齢別に楽しめる紙皿工作アイデアをたっぷりご紹介。忙しい親御さんでも簡単に準備でき、保育現場や家庭での遊び時間をもっと楽しくするヒントが満載です。さあ、紙皿を使って子どもたちと一緒にものづくりを楽しみましょう!

スポンサーリンク

実践!紙皿製作アイデア4選

ここでは紙皿を使った工作でオススメの製作例を4つ紹介します。

気に入ったものがあったら是非試してみてくださいね!

【2歳〜小学生】光が輝く!紙皿×カラーセロハンのお魚さん

紙皿を魚の形にカットし、ウロコをカラーセロハンで表現したお魚さん。光にかざすとカラーセロハンが美しく輝き、窓飾りにもぴったり!空を泳ぐお魚のような見た目が楽しめます。

材料

  • 紙皿
  • カラーセロハン
  • ハサミ
  • クレヨン
  • 丸シール
  • 手貼りラミネート
  • のり

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 紙皿を台形に切る
    紙皿の一部を台形にカットし、対角線状にのりで貼り付けます。
  2. 紙皿の内側をくり抜く
    ハサミを使い、紙皿の内側を円形にくり抜きます。
  3. ラミネート用紙を準備する
    くり抜いた円より一回り大きいサイズの手貼りラミネート用紙をハサミで切って用意します。
  4. ラミネート用紙を貼る
    くり抜いた円に、粘着面が出るようラミネート用紙を貼ります。
  5. カラーセロハンを貼る
    カラーセロハンを適当な大きさに切り、粘着面に自由に貼り付けてウロコを表現します。
  6. ラミネートシールを重ねる
    セロハンを貼り終えたら、紙皿の上からもう一度手貼りラミネートシールを重ねて貼ります。
  7. 目をつける
    丸シールでお魚の目を作ります。
  8. 装飾を加える
    紙皿の周囲にクレヨンで模様を描き、さらに華やかに仕上げます。

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

【4歳〜】魔除けのお守りドリームキャッチャー

ドリームキャッチャーは、北アメリカの先住民が悪夢を防ぐお守りとして作った伝統的なアイテム。蜘蛛の巣に見立てたデザインが魔除けになると信じられています。最近ではインテリアとしても人気が高く、年中さん以上のお子さんと一緒に楽しみながら作れる自由度の高い工作です!

材料

  • 紙皿
  • ハサミ
  • 毛糸
  • セロハンテープ
  • テグス
  • 穴あけパンチ
  • 装飾材料(リボン・フェザー・マスキングテープなど)

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 紙皿の中心に穴を開ける
    鉛筆で紙皿の中心に印をつけ、ハサミで穴を開けます。
  2. 内側を切り抜く
    中心の穴からハサミを入れ、紙皿の内側を丸く切り取ります。
  3. 外枠を装飾する
    紙皿の外枠部分に毛糸を巻きつけたり、模様を描いたりして自由にデザインします。
  4. 穴を開ける
    外枠の内側に穴あけパンチを使い、均等な間隔で穴を開けます。
  5. 蜘蛛の巣を作る
    裏面に毛糸の端をセロハンテープで固定し、穴から穴へと毛糸を通して蜘蛛の巣のような模様を作ります。
  6. 装飾を追加する
    ドリームキャッチャーの上下を決め、下側に穴を数カ所開けます。その穴にリボンやテグスを通して結び、先端にフェザーをセロハンテープで固定して飾ります。


完成したドリームキャッチャーは、お部屋のインテリアや贈り物としても!お子さんの感性を生かしながら、個性あふれる一品を作ってみましょう。

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

【0歳〜5歳】簡単&楽しい!世界一シンプルな「紙皿コマ」

乳児さんから楽しめる、超簡単な紙皿コマの作り方を紹介します!材料も少なく、短時間で完成するので、思いついた時にすぐ始められるのが魅力です。シール貼りや模様描きなど、子どもたちの感性を活かせる飾り付けも楽しめます。

材料

  • 紙皿
  • ハサミ
  • 装飾材料(マスキングテープ、シール、クレヨンなど)

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 紙皿を折り線で準備
    紙皿を4つに折り、十字になる折り線をつけます。折り線の交差する点がコマの軸となります。
  2. 飾り付けをする
    紙皿の内側を自由に飾り付けます。マスキングテープやシールを貼ったり、クレヨンでぐるぐる模様を描いたりして楽しみましょう。

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

応用編

さらに工夫して、ちょっとカッコいいオリジナルコマにアレンジする方法をご紹介!

三角に折り上げる
切り込み部分を三角に折り上げて、立体的なデザインに仕上げます。

外側に切り込みを入れる
紙皿の外枠に均等な間隔でハサミで切り込みを入れます。

応用編も作り方は簡単♪
ちょっとの手間でカッコいいコマに変身させることが出来ます。
年中さん以上はさらに自分で工夫してオリジナルのコマを作ってみてくださいね!

  1. 紙皿の外側の枠にハサミで切り込みを入れる
  2. 切り込みを三角に折り上げる

紙皿で簡単工作!立体ヒーローお面を作ろう

なんと、このお面は平面ではなくて立体的!なかなかリアルなお面を作ることができます。しかも紙皿で作れるので、手軽なのが嬉しいですね。

お子様自身が考えたかっこいいヒーローのお面を作ってみてくださいね。

リビングを秘密基地に、庭が悪の惑星に変わるかもしれません。 想像力を発揮してかっこいいヒーロー方面を作ってみて下さい。マスターすればヒーロー以外のお面も作れますよ。

材料

  • 紙皿
  • ハサミ
  • 鉛筆
  • カラーペン
  • ホッチキス

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

まずは紙皿を半分に折ってください

折り目に鉛筆で穴を開ける部分(目、鼻、口)を書いて印をつけていきます。

印をつけた箇所をハサミで切り取ります。

立体的にするポイントとして、画像の箇所、30度位の位置に切り込みを入れましょう

開くとこんな感じです。

穴の開いた部分からハサミを入れて、次に好きな形に変えていくことも可能です。

次はカラーペンでデザインをしていきましょう。穴の開いた箇所にポイントをつけたり、かっこいい 模様を書いてください。

切り込みを入れた箇所を写真のようにホッチキスで止めたら完成!

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

応用編

アニメなどの自分の好きなキャラクターを作ることもお勧めです。特徴をよく見ながらチャレンジしてみてください。また節分の鬼のお面 作りにも活躍しそうですね。

最近では様々なサイズや柄の紙皿が販売されています。用途

【3歳〜5歳】梅雨の季節にぴったり!紫陽花チクタク時計

6月10日は「時の記念日」。日本で初めて時計が作られた日を記念し、「時間を大切にしよう」という意味が込められています。この記念日にちなんで、時計の読み方を楽しく学べる「紫陽花チクタク時計」を作ってみましょう!動かせる針付きの時計は、遊びながらお子さんに時間の大切さを教える絶好の工作です。

さらに、梅雨の紫陽花やカタツムリ、カエルなどの装飾をプラスすれば、季節感もばっちり。年中さん以上のお子さんにおすすめです!

材料

  • 紙皿
  • 割りピン
  • 色画用紙
  • 丸シール
  • ハサミ
  • (ギザギザハサミ)
  • ペン
  • のり

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

事前準備
  1. 紙皿の中心と時計の針に穴あけパンチで穴を開けます。
  2. 丸シールに1~12までの数字を書き込み、紙皿の縁に貼る位置を点で印をつけておくとスムーズです。
時計部分の製作
  1. 紙皿の印の位置に丸シールを1から順に貼ります。
  2. 割りピンを時計の短い針、長い針、紙皿の順に穴へ通し、裏で留めます。針が動くように調整してください。
紫陽花の装飾
  1. お花を作る
    • 折り紙を1/4サイズに折り、さらに1/4に折ります。
    • 折り目に向かって鉛筆で半円を描き、その線に沿って切ります。
    • 開くと紫陽花の花びら形が完成します。
  2. 葉っぱを作る
    • 緑の画用紙を半分に折り、左右対称の葉っぱの形を描きます。
    • ギザギザハサミ(または普通のハサミ)で切り取り、開いて完成です。
  3. 紫陽花の花と葉を紙皿の周囲に貼り付けて装飾します。

完成した紫陽花チクタク時計は、飾りながら遊んだり、時間の勉強に使ったりと多用途に楽しめます。さらに、お子さんと一緒に「時間を守る大切さ」についてお話しするきっかけにもなりますよ!

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

スポンサーリンク

まだまだあります!子どもと作る紙皿製作アイデア

紙皿は手に入りやすいので製作にも手軽に使えるのが良いですよね。

ここでは乳児さんや幼児さんも楽しむことが出来る紙皿製作を沢山集めました。
ぜひ気になるものが見つかったらチェックしてみてくださいね。

【0歳〜5歳】出し物でも使える紙皿シアター

紙皿シアターは2枚の紙皿を噛み合わせて作ります。
保育士さんの出し物に使われたりしますが、作り方は意外と簡単で子どもにも作る事が出来ます。

乳児さんもはぐるぐる描きから出来る所のみ挑戦してみてください!

紙皿シアターはこちら
秋のトンボ製作アイデア集
【型紙付き】秋に作りたい!超簡単とんぼ製作まとめ
製作前にチェック!とんぼ製作の前におすすめの絵本 とんぼの うんどうかい (かこさとし おはなしのほん( 2)) とんぼ製作の前にはとんぼが登場する絵本がオススメです。製作の前には「とんぼのめがね」の…

【0歳〜5歳】紙皿でんでん太鼓

この記事の紙皿でんでん太鼓は節分用に鬼さんの顔にアレンジして紹介しています。
乳児さんはお顔の貼り付けのみ、年中さんから年長さんは全ての製作工程にチャレンジ出来ると思います。

紙皿でんでん太鼓はこちら
【鬼のお面ダウンロード素材配布】子どもと楽しむ!節分製作&壁面飾りアイデア
今年の節分は手作りの鬼のお面や豆入れで楽しいひとときを過ごしてみませんか? 節分製作にはたくさんの魅力があります!ただ作るだけでなく、完成した作品を使って遊びや行事に取り入れることで、楽しさが倍増しま…

【3歳〜5歳】紙皿の体かゆ〜らゆら動くうしくん

この記事ではうしくんとして紙皿人形を紹介していますがとてもアレンジの幅が利く製作です。
他の動物はもちろん季節にあわせて織姫様彦星様、お雛様お内裏様等を作ってみてください。

指でつつくとゆらゆら動いくかわいいお人形が作れますよ!

ゆらゆら人形はこちら
【丑年製作】「牛」の壁面飾りと簡単工作アイデア3選
干支の製作に「牛」のアイデアを取り入れて、楽しい工作を始めてみませんか?お正月や冬の壁面飾りとしてぴったりな「牛」のモチーフは、小さな子どもから幼児まで楽しめる簡単な製作が魅力です。また、「牛」をテー…
スポンサーリンク

合わせて読みたい!身近な材料・廃材を使った手作りおもちゃ製作まとめ

身近な材料・廃材を使った手作りおもちゃの工作アイデアをお探しの方必見!

牛乳パックやペットボトル、紙コップに紙皿などなど様々な廃材を利用したアイデアや、廃材以外にもぶんぶんゴマやマジックシアターなど手作りおもちゃのアイデア満載です。ぜひ合わせてチェックしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ | 紙皿は最強の工作アイテム!

紙皿を使った製作でお気に入りのアイデアは見つかりましたか?紙皿はその丸い形や適度な硬さ、縁のあるデザインが特徴で、子どもたちの創造力を広げる万能な工作材料です。

紙皿を数枚ストックしておくだけで、雨の日の遊びやイベント前の製作活動に大活躍。簡単な工作から手の込んだものまで、幅広く楽しむことができます。

今回紹介したアイデア以外にも、紙皿を使った楽しい工作は無限大!お子さんと一緒に新しい作品作りにチャレンジしてみてくださいね。

壁面飾り・教材用の画用紙カット承ります!
保育・介護・教育の現場で、「工作や装飾の準備に時間を取られてしまう」「複雑なパーツのカットが大変」といったお悩みはありませんか?HOKETの画用紙カット代行サービスなら、ご要望に合わせた高精度なカットを提供し、現場の負担を減らして無駄なコストもカット!急ぎの案件にも最短1週間で対応いたします。 その他、各種ワークショップ・イベント用に材料と合わせてキット化してご提供も可能です。
工作アイデア
スポンサーリンク
更新の励みになります!いい記事だと思ったらシェアお願いします🎵
HOKETをフォローする
子ども向け工作・ワークショップ情報 | HOKET MAGAZINE