スポンサーリンク

折り紙で作る!乙姫様と彦星様&かわいい七夕飾り

工作アイデア
スポンサーリンク
HOKETオリジナル壁面飾り好評販売中

季節やイベントごとに、HOKETのオリジナルキャラクター達がさまざまな姿で登場して保育の現場をかわいく彩ります。現場の保育士さんと同じように1点1点手作業で心を込めて作っています。

七夕は、子どもたちにとって特別な日本の伝統行事。短冊に願い事を書くだけでなく、手作りの七夕飾りを一緒に作れば、より思い出深い時間を過ごせます。

本記事では、折り紙を使ったかわいくて簡単な七夕飾りのアイデアをご紹介します。七夕飾りを手作りして、子どもたちの創造力を引き出しながら、日本の伝統行事を楽しみましょう。

スポンサーリンク

七夕製作の導入にぴったりの絵本2選

七夕製作を始める前に、子どもたちと七夕の意味や雰囲気を楽しむための絵本を読んでみませんか?以下の2冊は、七夕の背景や伝統を学ぶのに最適です。

たなばたまつり

created by Rinker
講談社
¥1,650 (2024/12/25 08:52:33時点 Amazon調べ-詳細)

この絵本は、七夕祭りをテーマにした珍しい物語。通常の乙姫様と彦星様の伝説ではなく、町中の人々が願い事を書いた短冊を大きな笹に飾り付ける心温まるストーリーが展開されます。そして、七夕当日の夜には、みんなの願いが空に昇っていくという少し切なくもロマンチックな展開に。七夕への期待感を高めてくれる一冊です。

たなばたものがたり

created by Rinker
¥1,320 (2024/12/25 08:52:34時点 Amazon調べ-詳細)

乙姫様と彦星様の伝統的な物語を紙芝居で楽しめる一冊。七夕の由来や背景を正しく学ぶことができるため、製作前に子どもたちに伝える内容として最適です。美しい古風な絵柄が、物語の世界観をさらに引き立てます。

どちらも七夕製作の導入として活躍すること間違いなしです!絵本を読みながら七夕の雰囲気を存分に味わいましょう。

スポンサーリンク

子どもに伝えたい七夕の意味と由来

七夕は、日本の伝統行事として毎年7月7日に訪れる特別な節句です。この日は、短冊に願い事を書き、七夕飾りと一緒に笹に飾る習慣があります。

七夕の由来は、天の川を挟んで輝く2つの星にちなんだ織姫様と彦星様の伝説にあります。この物語は、愛し合う2人が年に一度だけ会えるロマンチックな物語として語り継がれています。

七夕の日には、子どもたちと一緒に夜空を見上げ、天の川や彦星様・織姫様の星を探してみましょう。星空を眺めることで、七夕の雰囲気がより一層感じられるはずです。

こうした背景を伝えることで、子どもたちに七夕の意味をしっかりと理解してもらい、製作活動や行事への興味を高められます!

スポンサーリンク

実践!七夕飾り製作アイデア4選

短冊と一緒に飾ると、七夕がもっと華やかに!ここでは、子どもと一緒に作れる簡単でかわいい七夕飾りの作り方を紹介します。定番から少し工夫を凝らしたものまで幅広くご用意しました。おしゃれな飾り付けで、笹を素敵にデコレーションしてみましょう!

【1歳〜3歳】簡単に作れる七夕飾りNo.1「三角綴り」

七夕飾りの定番「三角綴り」は、シンプルながら鮮やかで飾り映えするアイテムです。1歳のお子さまでも、大人が手を添えてサポートすれば楽しく製作に挑戦できます。半透明の折り紙を使えば、光を通したときの色の変化を楽しむことができ、より美しい仕上がりになります。

材料

  • 折り紙
  • ハサミ
  • のり

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 折り紙を4等分に折る:正確に折り目をつけましょう。
  2. 折り線に合わせてハサミで切る:4つの長方形を作ります。
  3. 長方形を三角に折る:各パーツをきれいに折りたたみます。
  4. 折り線に沿って切る:三角形が4つできあがります。
  5. 三角形の頂点にのりをつけて繋げる:パーツを連結し、色のグラデーションを楽しみながら仕上げましょう。

簡単な工程なので、初めてのハサミやのり遊びの練習にも最適です。親子で楽しみながら、個性あふれる飾りを作ってください!

【3歳〜5歳】折り紙のジャバラ折りで簡単に作れる「扇綴り」

「扇綴り」はシンプルで作りやすく、子どもたちが飽きずに楽しめる七夕飾りです。3歳以上のお子さまなら、少し手を添えるだけで自分で作れるようになるかもしれません。たくさん作って繋げれば、長い飾りとして笹をさらに華やかに演出できます!

材料

  • 折り紙
  • のり

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 折り紙をジャバラ折りにする:幅を均等に揃えるときれいな仕上がりになります。
  2. ジャバラ折りの折り紙を半分に折る:中央でしっかり折り、形を整えます。
  3. のりで貼り合わせる:ジャバラの形が開かないよう、端をのりで固定します。
  4. いくつか作ったものを繋げる:複数のジャバラを連結して完成です。

折り紙の色や柄を工夫すれば、オリジナリティあふれる飾りが作れます。子どもたちと一緒に自由にアレンジしてみてくださいね!

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

【3歳〜5歳】天の川を再現!折り紙で作る「編み飾り」

「編み飾り」は、天の川をイメージした複雑な編み模様が魅力の飾りです。折って切るだけの簡単な作業で立体感のある仕上がりに!ホログラムの折り紙を使うと、天の川らしい輝きが出て特におすすめです。

材料

  • 折り紙または画用紙
  • ハサミ

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 長方形の紙を用意する:正方形の折り紙を使う場合は、半分に折って切り長方形を作ります。
  2. 紙を2回半分に折る:細長い形になるように折り、準備します。
  3. 左右から切れ込みを入れる:切り離さないように注意しながら、均等に切れ込みを入れます。
  4. 優しく広げる:切れ込み部分が開いて編み模様が現れるように形を整えます。
  5. 立体感を出すアレンジ:同じ形のものを2つ作り、重ねて貼り合わせれば完成です。

ホログラムや光沢のある紙を使えば、より華やかな見た目に。七夕飾りとして天の川の雰囲気を手軽に再現できるので、子どもたちも大満足のアイテムになります!

編み飾りの上に他の七夕飾りを飾るのもいいね

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

【3歳〜5歳】七夕飾りのアクセント!おしゃれな「貝飾り」

七夕飾りの中で、ひときわ目を引く「貝飾り」。一見すると難しそうに見えますが、実は子どもでも簡単に作れます。カラフルな折り紙を使えば、笹飾りがさらに華やかに!通常サイズの折り紙を使うと扱いやすく、子どもたちにもおすすめです。

材料

  • 折り紙
  • ハサミ
  • のり

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 折り紙を三角形の4分の1に折る:正確に折って形を整えます。
  2. 三角形の一番長い辺に沿って切り込みを入れる:切り込みは均等な間隔で入れると美しく仕上がります。
  3. 手で優しく開く:立体的な模様が広がるように注意して広げます。
  4. 中央部分をのりで貼り合わせる:左右対称になるように整えながら貼ります。
  5. 裏側に返して再び貼り合わせる:同じ手順を繰り返して仕上げます。
  6. ❸と❹を繰り返す:貝の形が完成するまで続けます。

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

スポンサーリンク

実践!織姫彦星製作アイデア

七夕飾りに欠かせない織姫様と彦星様。簡単に作れて可愛らしい仕上がりは、子どもたちにも大人気です!完成品を笹に飾るのはもちろん、他の七夕飾りと組み合わせてガーランド風にアレンジしても素敵。通常バージョンの作り方をベースに、応用すればひな祭りのお雛様としてもアレンジ可能です。

【2歳〜小学生】折り紙で作る可愛い彦星様

子どもたちの個性が光る「彦星様」の製作アイデアを紹介します。顔や着物の模様を自由に描き入れることで、同じ作り方でも異なる仕上がりを楽しめます。

材料

  • 折り紙
  • ハサミ
  • のり
  • 大きい円を描いた画用紙(着物の下紙)
  • 小さい円を描いた画用紙(顔)

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

(1) 着物

  1. 折り紙を三角形に折り、中央に線をつける:折り目をしっかりつけて準備します。
  2. 線を軸にして、左右の角を斜め上に折る:少し立体的な形が作れます。
  3. 左から順番に折りたたむ:コンパクトな形状になるよう調整します。
  4. ハサミで好きな形に数カ所切り抜く:星やハートなどの模様を入れるとアクセントに。
  5. 優しく開いて完成:立体感のある切り紙の着物が完成します。

(2) 彦星様

  1. 大きい円(着物の下紙)と小さい円(顔)を切る:画用紙に描いた線に沿って正確に切ります。
  2. 小さい円に顔を描く:クレヨンやマーカーを使い、表情を描き入れます。
  3. 着物の下紙と切り紙を重ねる:切り紙を上にして、半分に折った着物の下紙と合わせます。
  4. 左右2カ所をホチキスで留める:しっかり固定します。
  5. 顔を半円の真ん中にホチキスで留める:最後に顔を取り付けて完成!

ポイント

  • 2歳児にはシンプルな切り紙模様がおすすめ。
  • 小学生には複雑な模様にチャレンジしてもらうと、作品に個性が出ます。

彦星様を作ったら、織姫様もおそろいで作って、七夕のストーリーを楽しんでください!

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

【3歳〜小学生】応用編!透ける模様が可愛い乙姫様製作

彦星様とペアで飾りたい、キュートな乙姫様。切り紙の模様にカラーセロハンを組み合わせることで、光が透けて美しく輝く着物が完成します。ほんの少しアレンジを加えるだけで、ワンランク上の作品に仕上がりますよ!

材料

  • 折り紙
  • ハサミ
  • のり
  • 大きい円を描いた画用紙(着物の下紙)
  • 小さい円を描いた画用紙(顔)
  • テープ(透明なセロハンテープ推奨)
  • カラーセロハン

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 乙姫様を作る:彦星様と同じ手順で乙姫様を作ります。
  2. カラーセロハンを細かく切る:ハサミで小さなピースに切り分けておきます。色をミックスするのもおすすめです。
  3. 切り紙を1枚めくる:切り紙の模様が見えるように準備します。
  4. 切り紙穴にセロハンを貼り付ける:透明なセロハンテープを使って、切り紙の内側からカラーセロハンを固定します。隙間ができないよう丁寧に貼りましょう。
  5. 仕上げ:光に透かして、模様が鮮やかに見えるか確認したら完成です!

ポイント

  • カラーセロハンの色を組み合わせてカラフルに仕上げると、より華やかな印象に。
  • 明るい場所やライトの近くに飾ると、透ける模様が際立ちます。

織姫様と彦星様を並べて飾れば、七夕の雰囲気がぐっと盛り上がります。応用編として子どもたちと楽しくチャレンジしてみてください!

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

スポンサーリンク

合わせてチェック!七夕に役立つ記事まとめ

ここまでご紹介した飾りの中に、お子さまとの製作にぴったりなものは見つかりましたか?さらに七夕を楽しむために、追加でおすすめしたい七夕飾りのアイデアをご紹介します。

七夕の大定番!星製作

七夕飾りといえば、やっぱり「星」。天の川をイメージさせる星のモチーフは、笹飾りを華やかに彩る定番アイテムです。折り紙や画用紙を使って簡単に作れる星飾りから、立体的で凝ったデザインまで、さまざまな作り方が楽しめます。

スポンサーリンク

まとめ|七夕飾りで特別な1日を演出

七夕飾りは、一つひとつの作り方がシンプルなので、子どもたちと一緒に楽しく製作できます。飾りが多ければ多いほど、笹は華やかさを増し、心躍る七夕の雰囲気を演出できるはずです。

折り紙や画用紙を使った簡単なアイデアでも、手作りの飾りには温かみがあり、特別な思い出を作ることができます。また、七夕の意味や由来を製作を通じて伝えることで、子どもたちの学びの機会にもつながります。

今年は、手作りの七夕飾りで願い事を込めた短冊を彩り、家族やクラスで特別な七夕を楽しんでみませんか?飾り付けが終わった後は、夜空を見上げて天の川や織姫様、彦星様の物語に思いを馳せてみましょう!

壁面飾り・教材用の画用紙カット承ります!
保育・介護・教育の現場で、「工作や装飾の準備に時間を取られてしまう」「複雑なパーツのカットが大変」といったお悩みはありませんか?HOKETの画用紙カット代行サービスなら、ご要望に合わせた高精度なカットを提供し、現場の負担を減らして無駄なコストもカット!急ぎの案件にも最短1週間で対応いたします。 その他、各種ワークショップ・イベント用に材料と合わせてキット化してご提供も可能です。
工作アイデア
スポンサーリンク
更新の励みになります!いい記事だと思ったらシェアお願いします🎵
HOKETをフォローする
子ども向け工作・ワークショップ情報 | HOKET MAGAZINE