春は新しい季節の始まり。保育園や幼稚園では、春らしい製作を通じて子どもたちの想像力や手先の器用さを育む機会が多くなります。そんな中、圧倒的な人気を誇るのが「いちご製作」。真っ赤な色や可愛らしい形は子どもたちの心を掴み、大人にとっても春の訪れを感じられる題材です。
この記事では、いちご型紙を使った簡単で可愛い製作アイデアを紹介します。春の壁面飾りにも活用できる工夫や、年齢別のポイントを踏まえたアプローチで、製作の時間をもっと楽しく充実したものにしましょう!
いちご製作の前におすすめの絵本
「お花が咲き、実が赤く色づくまでのいちごの成長」を丁寧に描いた名作絵本。
文字が少なく絵が中心の構成で、小さなお子さまでも分かりやすく楽しめます。リアルで繊細な描写に思わず引き込まれ、いちご製作への興味をさらに高めてくれる一冊です。
*工作がもっと好きになる!?HOKETおすすめの子ども向け絵本はこちら
実践!いちご製作アイデア4選
今回はHOKETオリジナルの型紙を活用した製作を4つご紹介します。もちろん型紙なしでも作れるのでぜひ参考にしてみてください!
※型紙は記事の最後でダウンロードできますのでご利用ください
【0歳・1歳】点うちで作るいちごの製作
クレヨンを握ることができれば楽しめる、赤ちゃんや1歳児にぴったりの製作です。画用紙にトントンとクレヨンを当てるだけで、いちごの粒を簡単に表現できます。
製作のねらい
- 大人と一緒に作業をする事で信頼関係を築く
- 握る力を鍛える
材料
- いちごの型紙
- 両面テープ
- 白いクレヨン
*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら
作り方
- 白いクレヨンを握り、いちごの赤やピンクの台紙に点をつけて粒を表現する。
- あらかじめ葉っぱやへた、花の裏面に両面テープをつけておき、子どもがシール部分を剥がしていちごに貼り付ける。
赤ちゃんでも点うちなら簡単に作れるね
*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら
【2歳〜4歳】プチプチ廃材スタンプで作る!いちご製作
梱包材のプチプチを使っていちごの種を表現する製作アイデアです。つぶつぶ模様が簡単にたくさん作れるので、紙をめくる瞬間のドキドキ感も子どもたちには楽しい体験になります。
製作のねらい
- 身近な廃材を活用して表現力を養う
- 絵の具を丁寧に塗ることを学ぶ
材料
- いちごの型紙
- プチプチ
- 絵の具
- のり
*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら
作り方
- プチプチに薄ピンク色の絵の具を塗る。
(台紙より少し広めの範囲に塗るのがポイントです。) - プチプチの上にいちごの台紙を乗せ、絵の具が付くよう優しく手で押さえる。
- ゆっくりと台紙を剥がし、絵の具が乾くまで待つ。
- 乾いたら、ヘタ・お花・葉っぱをのりで貼り付けて完成!
つぶつぶいちごがとってもキュート!
*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら
【4歳・5歳】飛び出るいちご?!画用紙で立体製作
いちごを縦に切った断面を観察し、その特徴を表現する立体製作です。日常でよく目にするいちごの新たな一面に注目することで、観察力や表現力を養います。画用紙のみを使った立体作品作りに挑戦できる、学びの多いアイデアです。
製作のねらい
- いちごを観察し、その特徴を捉える力を育てる
- イメージしたものを具体的に表現するスキルを養う
- 画用紙を使い、立体作品を作る挑戦心を高める
作り方
- 断面を観察する:いちごを縦に切り、種や果肉の様子をじっくり観察し、気づいた特徴をみんなで共有する。
- 断面を描く:いちご台紙に断面を絵の具で描く。
- 表面2枚、裏面1枚の計3面に重ね塗り(白・赤・ピンク)で断面を表現。
- 乾燥させる:絵の具が乾くまで待つ。
- 立体にする:乾いた台紙を半分に折り、片面にのみ糊を塗り、もう一方の台紙に貼り付ける。
- 仕上げ:ヘタを貼り付け、最後に葉っぱやお花を飾り付けて完成!
葉っぱの葉脈もつけるとワンランクUPするよ
*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら
【3歳〜5歳】折り紙で簡単!美味しそうないちご
折り紙を使ったいちご製作は、小さな子どもたちでも簡単に取り組める人気のアイデアです。工程がシンプルなので、年長さんになると自分で作り方を覚えられるのも魅力。完成したいちごは壁面飾りや作品展示にもぴったりです。
製作のねらい
- 角と角を合わせて丁寧に折ることで集中力や手先の器用さを育む。
- 完成品を飾ることで達成感を味わい、自信につなげる。
材料
- いちごの型紙(へたの部分)
- 折り紙
- 丸シール(白や黄色でいちごの種を表現)
*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら
作り方
- 三角形に折る:折り紙を三角形に半分に折り、しっかり折り目をつけます。
- 折り目に合わせる:真ん中にできた線に両端の辺を合わせて折り、いちごの形の元を作ります。
- 角を折り上げる:画像のように、下の角を少し折り上げて形を整えます。
- 左右を折る:いちごのふっくら感を出すために、両端を少し内側に折り込みます。
- ヘタや種をつける:表面を返し、ダウンロードした型紙を使ってヘタを貼り、丸シールを使って種を表現すれば完成!
*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら
【幼稚園・保育園向け】とってもキュート!いちごの作品を使った壁面飾り
いちご製作で作った子どもたちの作品と一緒にキャラクターなどを貼り付け、キュートないちご狩り壁面を作る事が出来ます。
見ているだけで楽しい気持ちになれちゃう壁面飾りですので是非試してみてくださいね。
ワンランクUPするいちご製作・壁面飾りの小技
ここでは少しの手間で作品をレベルアップさせてくれる小技を紹介します。
- いちごの葉っぱを半分に折り、折り線をつけます。
- ギザギザの方向に合わせて斜めに折り線を付けていきます。
- しっかり跡をつけたら開いて完成!
5歳以下の子どもの場合は、少し細かい作業になりますので大人が折ったものを準備し、子どもたちが貼り付けるという流れがおすすめ。
あわせて読みたい!春の製作アイデアまとめ
春の保育行事や壁面飾り製作のアイデアを探している方にぴったりの記事です!3月のひな祭りや4月の入園準備、5月のこどもの日まで、季節ごとのイベントに使える製作例や壁面装飾のヒントが満載。型紙付きの桜やてんとう虫など、可愛いモチーフが簡単に作れるポイントも紹介しています。春らしい雰囲気を演出したい保育士さんや親子にとって、楽しい手作りの時間を彩る参考になる内容なのでぜひ合わせてチェックしてください。
まとめ | いちご製作で春をもっと楽しく!
今回は、春の製作題材としてぴったりな「いちご製作」のアイデアをご紹介しました。いちごはその身近さと可愛らしさから、子どもたちの興味を引きやすいだけでなく、手先の発達や創造力を育むのにも最適です。
いちご製作を楽しんだ後は、ぜひ本物のいちごを使ったおやつタイムを楽しんでみてください。実物を見て触れて食べる体験が、製作活動に新たな発見や学びを加えてくれるかもしれません!
可愛いいちご製作を通じて、お部屋も心も春の陽気でいっぱいにしてみてください!
いちごの型紙無料配布中
HOKETオリジナル!いちごの型紙を無料配布しています。
ここで紹介した製作方法以外にも使いやすいシンプルなデザインですので壁面飾りの型紙としても使用もオススメです♪
ぜひダウンロードしてお使い下さい。