「折り紙弓矢」を作る前に!
今回は「折り紙弓矢」の作り方を紹介します。
おうちにある手軽な材料で製作OK!作った作品でゲームをして遊ぶこともできるので、1日中楽しめますよ!
もっと本格的に「アーチェリー」を楽しみたいといった場合には弓矢のセットおもちゃがおすすめです。
工作で作る場合にも「的」や「弓」の形など参考になると思いますので是非制作前にチェックしてみて下さいね~。
作って遊べる「折り紙弓矢」の作り方
手のひらサイズのカッコイイ「折り紙弓矢」の作り方を紹介します!
よく飛ぶ、素敵な「折り紙弓矢」を作ってみてくださいね。
「折り紙弓矢」の材料
- 折り紙2枚
- ストロー
- 装飾用テープ(マスキングテープ等)
- セロハンテープ
- 輪ゴム
- ホチキス
- 綿棒
- カラーペン
好きな色で作ろう「弓」の作り方
1:折り紙をしっかりと巻きます。
端から丸めていきましょう。
最後の部分はセロハンテープで留めます。
2:折り紙を画像のように白い部分を残しながら三角形に折ります。
3:三角形の下の辺の部分に(1)で作った硬く巻いた折り紙を入れます。
4:三角形を裏返し、指1本くらいの太さ分ずつ折り上げます。
最後の部分はセロハンテープで留めましょう。
5:次はこちらを弓矢の形にしていきましょう。
まずは半分に折り曲げて線がついたら、開いて元に戻します。
*ここからは少し硬くて力が必要なので必要があれば大人の方に手伝ってもらってください。
6:左右両端をそれぞれ中心の線に向けて折り曲げます。
7:この部分を垂直に折り曲げます。
8:左右の先を外側に折り曲げたら「弓」の形は完成です!
9:次は仕掛けの部分を作っていきましょう!
4cm程度のテープを用意してください。
このテープの真ん中には2cm程度に切ったテープを貼り合わせ、シール面を保護します。
10:こちらを「弓」の真ん中の折り目に貼りましょう。
11:このままだとシール面が剥がれやすいので、セロハンテープを縦に巻きます。
12:次は輪ゴムを出しましょう。
この位置に輪ゴムをかけて折り紙と輪ゴムをホチキス留めします。
この部分が「弓」のバネになります。
13:次はストローを取り出してください。片側はテープで穴を塞ぎます。
14:「弓」貼ったテープに画像の方向にストローを通しましょう。
15:そして輪ゴムとストローはセロハンテープで留めます。
これで「弓」の仕掛けの部分も完成しました~!
超簡単「矢」の作り方&遊び方
綿棒を半分に折って切り分けます。
綿の部分に色をつけると、「矢」が飛んでいった方向がわかりやすいです!
遊び方は「矢」をストローの筒に入れます。
「弓」を押さえながら「矢」を引いて離すと勢いよく「矢」が飛び出ます!
的は折り紙を小さく切り、筒状に巻いて作りました。
両面に色がついた折り紙を折り返すとポイントになってカッコイイ「的」になります。
合わせて作りたい!「手作りおもちゃ工作」
手作りでおもちゃ工作は楽しいだけではなく、多くの学びを得る経験が出来ます。
「折り紙弓矢」他にも作って遊べる自由度の高い工作をここでは紹介致しますので、ぜひ試してみて下さいね!
シューティングゲームで遊べる『折り紙銃』
「折り紙弓矢」にハマった!というお子様は「折り紙銃」の工作も楽しめる事間違いなし!
必要な材料も同じものが多いので一緒に作ってみるのもオススメです。
「折り紙弓矢」と「折り紙銃」のどちらがたくさん的を撃てるのかゲームをしてみるのも面白そうですね。
定番の人気工作『ぶんぶんごま』
小学生以上のお子様に特にオススメなのが「ぶんぶんごま」の工作です。
音を立てながら勢い良く回るところが面白いポイント!
昔から定番の人気工作です。
まとめ|工夫して楽しむ「折り紙弓矢」
作って遊べる「折り紙弓矢」は自分なりに実験や工夫を繰り返して、どんどん進化させて楽しんでみてください。
例えば折り紙の部分をもっと大きな紙にしてみたり、「弓」や「矢」の形を工夫してみたりする事で気づく学びがたくさんあります。
「もっとカッコイイ弓矢」「すごくよく飛ぶ弓矢」等思い思いの作品を追求して遊んでください!