スポンサーリンク

【型紙付き】春のかわいい!ちょうちょ製作特集

工作アイデア
スポンサーリンク
HOKETオリジナル壁面飾り好評販売中

季節やイベントごとに、HOKETのオリジナルキャラクター達がさまざまな姿で登場して保育の現場をかわいく彩ります。現場の保育士さんと同じように1点1点手作業で心を込めて作っています。

春になると、自然の中に色とりどりのちょうちょが飛び交い、子どもたちの興味を引きつけますよね。そんな可愛い「ちょうちょ」をテーマにした製作は、保育園や幼稚園の壁面飾りにぴったり!この記事では、型紙を使った簡単なちょうちょの作り方や、子どもたちが楽しめる年齢別のアイデアを紹介しています。春の季節感あふれるちょうちょ製作で、保育室やおうちを明るく彩りましょう!

スポンサーリンク

製作前に読みたい!ちょうちょの絵本

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/26 02:29:15時点 Amazon調べ-詳細)

美しい色彩と素敵な言葉で彩られた「ちょうちょ」の絵本は、製作前の導入として最適です。
その美しい色合いが高く評価され、「第1回MOE絵本グランプリ」を受賞した作品でもあります。

また、江國香織さんの素敵な言い回しにも注目!ちょうちょの世界に引き込まれるような魅力がたっぷり詰まっています。製作を始める前に、ぜひお子さんと一緒にページをめくってみてください。

*工作がもっと好きになる!?HOKETおすすめの子ども向け絵本はこちら

スポンサーリンク

実践!年齢別の可愛いちょうちょ製作アイデア3選

ここでは型紙を使ったちょうちょの製作アイデア2つと、折り紙で作るちょうちょの作り方を紹介します。記事の下部からダウンロードできる型紙を活用して、楽しくちょうちょを作ってみてくださいね♪

もちろん型紙なしでも製作可能なので参考にしてください。

【0歳〜3歳】乳児さんもOK!はばたくパタパタちょうちょの作り方

ストローを上下に動かすと、まるでちょうちょが飛んでいるかのようにパタパタと羽を動かす仕掛けが楽しめます。羽の模様は紙を切り貼りしたり、クレヨンでお絵かきやシール貼りなど、自由にアレンジしてみてください!

材料

  • 画用紙
  • ストロー
  • モール
  • セロハンテープ
  • 装飾材料(シール、折り紙、クレヨンなど)

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. ちょうちょの形に切る:型紙の切り取り線に沿って、画用紙をハサミで切ります。
  2. ちょうちょを折る:ちょうちょを2つ合わせにして半分に折り、下の辺1cmを上に折り上げます。
  3. 羽を装飾する:開いたちょうちょの左右の羽にシールや折り紙で自由に飾りつけします。
  4. 触角をつける:真ん中にモールをセロハンテープで貼り、触角に見立てます。
  5. ストローに切り込みを入れる:ストローの端に1cmほどの切り込みを入れます。
  6. ストローを取り付ける:ちょうちょをもう一度半分に折り、下の辺にストローの切り込みを挟みます。
  7. 固定する:ストローとちょうちょの下の辺をセロハンテープでしっかりと貼り合わせたら完成!

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

【3歳〜小学生】透明感が可愛い♡光が透けるちょうちょ製作

光が透けるちょうちょは半透明のセロハンの部分から光が差し込み、幻想的。

切り方や飾り方次第で、ちょうちょの模様は無限大に広がります!製作が得意な子もそうでない子も、楽しく取り組める春にぴったりの製作です。

材料

  • 画用紙
  • カラーセロハン
  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • 丸シール

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. ちょうちょの形を切る:型紙の切り取り線に沿って画用紙をハサミで切ります。
  2. 空洞を作る:画用紙を半分に折り、2つ重なった状態でちょうちょの模様をハサミで切り取ります。
  3. セロハンを貼る:開いたちょうちょの空洞部分にカラーセロハンを並べ、セロハンテープでしっかりと貼り合わせます。
  4. 装飾をする:表に返し、丸シールや折り紙などで自由に飾りつけを追加します。

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

飾り方のアイデア

  • 窓に飾る:一番のおすすめは窓!セロハン越しに差し込む光が、幻想的で綺麗な影を作り出します。
  • 棚や壁に立て掛ける:窓が使えない場合でも、棚や壁に立て掛けるだけで光が反射して色付きの影ができ、面白い演出になります。

春の陽射しに映える光が透けるちょうちょは、保育室やおうちの壁面を明るく彩ってくれますよ♪

【3歳〜6歳】折り紙で作る!キュートなちょうちょ

折り紙で作るちょうちょは、色や柄の組み合わせを工夫することで個性が光る作品に仕上がります。
柄付きの折り紙や装飾シールを使うと、さらにオリジナリティ溢れる素敵なちょうちょが完成しますよ♪

材料

  • 折り紙
  • ハサミ
  • モール
  • ホチキス
  • テープ(お好みで装飾用)

*HOKETおすすめ子ども向け材料・文房具はこちら

作り方

  1. 折り紙を切る:折り紙を正方形に折り、開いている側に①のようにハサミで切り込みを入れます。
  2. 折り紙を折る:折り紙を開き、指1本分の太さで折り上げます(②)。
  3. じゃばら折りにする:②の太さのまま、折り紙をじゃばら状に折り進めます。
  4. 2つのじゃばらを合わせる:③のじゃばら折りをもう1つ作り、真ん中をホチキスで止めます。
    • ポイント: ホチキスが見えるのが気になる場合は、お好みのテープで隠すと仕上がりがきれいです。
  5. 触角を作る:真ん中にモールを巻きつけ、両端を丸めて触角を作ります。

*【保育士さん向け】製作準備の時短を実現するHOKETイチオシ文房具はこちら

スポンサーリンク

あわせて読みたい!春の製作アイデアまとめ

春の保育行事や壁面飾り製作のアイデアを探している方にぴったりの記事です!3月のひな祭りや4月の入園準備、5月のこどもの日まで、季節ごとのイベントに使える製作例や壁面装飾のヒントが満載。型紙付きの桜やてんとう虫など、可愛いモチーフが簡単に作れるポイントも紹介しています。春らしい雰囲気を演出したい保育士さんや親子にとって、楽しい手作りの時間を彩る参考になる内容なのでぜひ合わせてチェックしてください。

スポンサーリンク

まとめ|ちょうちょを観察すると新しい発見ができる!?

ちょうちょは春の製作テーマとして定番ですが、意外にも本物をじっくり観察したことがない子どもも多いものです。

絵本や歌で知っているだけではなく、実際のちょうちょを観察してみることで、新たな発見や気づきが生まれます。色や模様、羽ばたく姿を見た経験があることで、製作にもリアリティや面白みが加わりますよ。

ちょうちょ製作をきっかけに、ぜひお子さまと一緒に自然の中で本物のちょうちょを探してみてください!春の楽しさがもっと広がるはずです♪

スポンサーリンク

ちょうちょの型紙無料配布中

HOKETオリジナルの型紙を配布しています。
ここで紹介した製作方法以外にも使いやすいシンプルなデザインです。壁面飾りの型紙としても使用もオススメです♪

ちょうちょ製作型紙無料配布中

今回の製作で使ったちょうちょの型紙です。
お好みのサイズに拡大縮小コピーしてお使いください。  

 ダウンロード
壁面飾り・教材用の画用紙カット承ります!
保育・介護・教育の現場で、「工作や装飾の準備に時間を取られてしまう」「複雑なパーツのカットが大変」といったお悩みはありませんか?HOKETの画用紙カット代行サービスなら、ご要望に合わせた高精度なカットを提供し、現場の負担を減らして無駄なコストもカット!急ぎの案件にも最短1週間で対応いたします。 その他、各種ワークショップ・イベント用に材料と合わせてキット化してご提供も可能です。
工作アイデア
スポンサーリンク
更新の励みになります!いい記事だと思ったらシェアお願いします🎵
HOKETをフォローする
子ども向け工作・ワークショップ情報 | HOKET MAGAZINE